SEO

不適切なバックリンク(被リンク)を否認する

取引先から「前にウェブサイト制作した飲食店が、どこかのSEO業者から不適切なリンクによる検索エンジンへの悪影響を指摘された」との連絡がありました。聞くと、店側で数年前に某大手のSEOサービスを利用したらしく、その中にペナルティの対象と思われるリンクの購入(ペイドリンク)が含まれていたようです。

GoogleSearch Console(サーチコンソール:旧ウェブマスターツール)で当該サイトを確認したところ、内容のないステマのような記事ばかりの無料ブログから大量にリンクされていました。おそらく有料リンクのために作成されたアカウントで、記事の日付を見ると2014年頃まで更新が行われていたようです。もちろん店側はそんなことも知らず、ただ単に「検索結果を上げる」というような説明のみされていたのだと思われます。それにしてもまぁ節操のないお仕事です。念のため言っておきますが、Googleにスパム扱いされようがされまいが、ウチではこういった“誰かを欺くかのような”サービスは一切行いませんのでどうぞよろしくです。

スパムブログ
内容のないステマのような記事ばかりのブログ

とりあえず取引先には「こちらのせいではないですよ」と前置きしつつ、出来る限りの対策をということで、Search Console「バックリンクの否認」を行うことにしました。バックリンクの否認は、Search Consoleのメニューにある検索トラフィックからサイトへのリンクを表示します。

Search Console 検索トラフィック › サイトへのリンク

「バックリンクの否認」は一歩間違うと大切な自然リンクも拒否してしまうことになりかねないので、詳しい手順はヘルプを参照するのが望ましいです。

Search Console 検索トラフィック › サイトへのリンク

以下、ヘルプを参考にした手順です。「サイトへのリンク」画面のリンク一覧にある「詳細 ››」から被リンクの一覧を表示させ、リストをダウンロードします。

Search Console 検索トラフィック › サイトへのリンク

リストはCSVかGoogleドキュメントかを選択できるようになっていますが、各行にURLが記載されただけなのでどちらでも扱いやすいほうでいいと思います。

Search Console 検索トラフィック › サイトへのリンク

ヘルプにある手順どおり、ダウンロードしたリストを元に「リンクの否認ファイル」を作成します。リンクの否認ファイルは、各行を否認するURLまたはドメイン、コメントで構成し、拡張子を.txtに変更します。

リンクの否認ファイル例
# この行はコメント
#
# 下記URLのリンクを否認
http://spam.example.com/stuff/comments.html
http://spam.example.com/stuff/paid-links.html
#
# 下記ドメインのリンクを全て否認(domain:の後に否認するドメインを記述)
domain:spamseo.com

内容に間違いがないことを確認したら、ヘルプの「バックリンクを否認する」の中にある手順に記載されているリンクから「リンクの否認ツールのページ」へ移動します。書かれている内容をよく確認して「リンクの否認」ボタンで次へ進みます。

さらにもう一度注意書きが表示されます。内容をよく読んで、よければもう一度「リンクの否認」ボタンを押します。表示される次の画面でリンクの否認ファイルを送信します。

Search Console バックリンクを否認する

リンクの否認を行う際は、送信するURLが本当に否認対象かどうかよく確認して、内容に間違いがないか十分注意する必要があります。また、将来的にはここに書かれている手順と異なる方法が用意される可能性もあるので、実際に作業する場合はSearch Console内のヘルプを参照することを勧めます。