DTMLogic7で楽譜作成

調と拍子を設定する

楽譜を作成するためには、調(キー)と拍子(テンポ)を設定する必要がある。調と拍子はアレンジウィンドウかスコアウィンドウで設定する。Logicでは、1つのソングで調と拍子を一つずつ使用し曲の途中で変更することもできるが、同時に異なった調や拍子を割り当てることは出来ない。移調楽器のスコアスタイルは移調譜を設定する。

アレンジウィンドウで設定する

Logic7 アレンジウィンドウ › キーとテンポ設定

アレンジウィンドウで「メニュー › 表示 › グローバルトラックコンポ〜 › 調号」にチェックを入れて調号トラックを表示させる。選択ツールで調号トラック内をダブルクリック、表示されるダイアログで指定する。

途中で調号・拍子を変更するには、調号トラックの変更箇所をエンピツツールでクリックして指定する。こうした調号・拍子は通常のリージョンのように移動・削除ができる。また、拍子の初期設定はトランスポートウィンドウでも行える。

スコアウィンドウで設定する

Logic7 スコアウィンドウ › キーとテンポ設定

スコアウィンドウでは、すでに表示されている調号、拍子記号や音部記号は、ダブルクリックして変更することができる。記号を新たに追加するにはパーツオブジェクトから挿入する。調号は該当する音名を選んでドラッグ。拍子記号に該当するものがない場合は、分母と分子を自由に入力できる「A/B」(複合拍子なら「A B/C」)を使用する。