DTMLogic7で楽譜作成

音符の位置を調整する

音符の高さや位置など、スコアウィンドウで音符を移動する場合は選択ツールでドラッグする。一方、実際のMIDI演奏を変えることなく楽譜上の位置を調整するだけの時はレイアウトツールを使う。

選択ツールで音符を移動する(演奏に影響あり)

Logic7 スコアウィンドウ › 選択ツールで音符を移動する

スコアウィンドウでの音符の移動は選択ツールを使う。上下に移動させれば音高が変わり、左右に移動させれば位置(タイミング)を変えられる。MIDIデータ編集になるため、実際の演奏に反映されることに注意。

画像では一拍目のト音を選択ツールでドラッグしている(符頭が白くなっている)。ドラッグ中はヘルプタグに移動先の情報が表示される。タイムシフトの"1 0 0"は一拍先を、トランスポーズの"+4"は音程差を半音単位で表している。この方法で、同じリージョン内でのコピー(+option)や、記号を含めた他パーツを複数選択して同時に移動させることも可能。

レイアウトツールで音符を移動する(演奏に影響なし)

Logic7 スコアウィンドウ › レイアウトツールで音符を移動する

演奏に影響を与えることなく、譜面上の見た目のためだけに音符を移動させるにはレイアウトツールを使う。すべてのオブジェクトに共通して、スコアウィンドウのレイアウトツールでの調整はMIDI演奏に影響を与えない。

レイアウトツールでドラッグすると、ヘルプタグに移動先との差がプラスマイナス値で表示される。演奏を変更しないので音符は音程を変えられず前後の移動に限られるが、休符や記号のオブジェクトは自由に移動できる。

移動したオブジェクトのレイアウトを初期化するには、レイアウトツールでダブルクリック。何回か移動を行ったオブジェクトでも初期値に戻る。