DTMLogic7で楽譜作成

譜表の余白を調整する

譜表の余白やヘッダ余白はスコアソング設定で行う。スコアウィンドウでは、レイアウトツールで緑色の余白の線をドラッグして調整できる。

スコアソング設定で余白を設定する

Logic7 スコアソング設定 › 一般

ソング全体の譜表の余白設定はスコアソング設定で行う。スコアソング設定ウィンドウを開き、一般タブにある余白の項目を指定する。各余白の名称について詳しくは、スコアソング設定の一般タブを参照。

スコアウィンドウで余白を調整する

Logic7 スコアウィンドウ › レイアウトツールで余白を調整

スコアウィンドウでは余白は緑線(ヘッダー余白は青線)で表される。余白線はレイアウトツールでドラッグして調整できる(赤丸内の形にポインタが変わる)。

レイアウトツールでの余白の修正もソング設定に反映されるのでアンドゥ・リドゥ(取り消し・再実行)はできない。元に戻す時はスコアソング設定で数値を入力しなおす。余白の設定ウィンドウは、余白線をダブルクリックして開くことができる。

段ごとに左右の余白を調節する

ソングの設定はそのままに、個別の段ごとに左右の余白を調節することができる。レイアウトツールで、余白線(緑の線)ではなく譜表をつかむようにする。掴むポイントは五線の一番右端ぐらい。ポインタの形は変わらない。

  1. Logic7 スコアウィンドウ › 段ごとに左右の余白を調節する
    レイアウトツールで五線の一番右端ぐらいを掴む。

  2. Logic7 スコアウィンドウ › 段ごとに左右の余白を調節する
    掴んだまま左右へドラッグ。

  3. Logic7 スコアウィンドウ › 段ごとに左右の余白を調節する
    一段だけ余白を変えることができた。

ポインタが余白線の時と同じになっている時はうまく掴めていないので注意。この操作はアンドゥ・リドゥできる。

譜表間の上下の余白を調節する

Logic7 スコアウィンドウ › 段ごとに左右の余白を調節する

譜表どうしの上下の余白を変更する場合は、総譜表示(スコア表示)にした上で、レイアウトツールで譜表の音部記号と拍子記号の間の辺りを掴んでドラッグする。ドラッグ中のヘルプタグで移動量(正負の数値)を確認できる。

この操作は、スコアスタイルにある「space」の数値を変更するのでアンドゥで取り消すことができない。
元に戻す場合はスコアスタイルを開いて数値を修正する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれないコメントは無視されますのでご注意ください。(スパム対策)