
ウェブデザイン・グラフィック制作のメモブログ
小節の改段(改行)に合わせてスラーやオクターブなど小節をまたぐ記号を改段(改行)させる方法。
Logicの楽譜を作る時の装飾音符と装飾的アルペジオの表記「インディペンデント」の方法について。
Logic7の楽譜に速度記号(メトロノーム記号)を入れる手順。
スコアウィンドウの表示の拡大縮小・スクロールについて。
Logicのスコアウィンドウのページビュー(印刷プレビュー)とリニアビュー(タイムライン表示)について。
自分の慣れた配置を保存しておき、複数登録して作業に応じてウィンドウ配置を切り替えるLogicのスクリーンセットについて。
Mac OSXのDAW「Logic7(Logic Express)」の楽譜作成で、繰り返し記号などの小節線の種類を変更する方法。
Logicで音符の符尾の向きや長さを変える方法。
Logic7の楽譜の臨時記号(嬰種 ♯シャープ・変種 ♭フラット)を変更する方法。